あなたは契約社員、もしくは派遣社員として勤務していて以下のような悩みをお持ちではないでしょうか?
「契約社員・派遣社員でも退職代行って使えるのかな?」
「契約期間が決まっていたような気がするけれど、やっぱり退職代行は使えない?」
この記事では、このような悩みにお応えしていきます。
契約社員や派遣社員の場合には、正社員と比べると気をつけておいていただきたいことがあります。
ではさっそく、「契約社員や派遣社員でも退職代行は使えるのか?」の問いに対する回答からご紹介していきましょう。
退職代行サービスを探す時間がないあなたへ
オススメの退職代行は、「業界最安値(24,000円)」で「失敗しない」SARABAです。
労働組合運営のため、トラブルのない円満な退職が可能。
また、24時間365日スタッフ待機しているため深夜や土日祝日でも、即対応してもらえます。
困難な状況の方にこそオススメしたい退職代行です。
【結論】契約社員・派遣社員の場合、契約期間内は退職代行の利用に制限あり
残念ながら、契約社員・派遣社員の場合には原則として自由に退職することはできません。
契約期間の定めがあるためです。
あなたが、契約社員か派遣社員であれば雇用契約書に契約期間についての記載があるはずです。
原則としては契約期間内は働く必要がありますので、一方的に退職することはできないのです。
もちろん、契約期間を過ぎている場合には自由に退職できますので、退職代行の利用も可能です。
ですのでまずは、雇用契約書の契約期間を確認してみてください。
なお、例外があり契約期間内であっても辞められる場合があります。
以降でご説明しましょう。
契約社員・派遣社員が契約期間内でも、退職代行が使えるケース3つ
万が一あなたが、契約期間中であっても退職代行が使えるケースをご紹介します。
それは以下の3つに当てはまるケースです。
- 契約して1年が経過している
- やむを得ない事情がある
- 雇用主と合意が取れる
これら3つのケースについて具体的に解説していきましょう。
1.契約して1年が経過している
仮に契約期間が2年ないしは3年だとしても、すでに1年を経過していれば退職できます。
労働基準法第137条には以下のようにあります。
第137条
期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が1年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第14条第1項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成15年法律第104号)附則第3条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第628条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から1年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。
引用:https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95%E7%AC%AC137%E6%9D%A1
期間の定めのある契約(有期雇用契約)の場合、労働者は不利な条件になりがちです。
例えば、使用者(会社)は「契約期間中だから」と労働者が辞めたいと思っていても、強制的に労働を強いることもできてしまうわけです。
このような労働者にとって不利な状況を回避するために、1年が経過していればいつでも辞められるというわけです。
2.やむを得ない事情がある
ほかに、やむを得ない事情がある場合も退職ができます。
やむを得ない事情というのは明確にはされていませんが、一般的に以下に当てはまれば可能性はあります。
- パワハラやセクハラを受けている
- 体調がよくなく仕事に支障をきたす
- 身内の介護が必要になった
- 給与等の未払いが続いている
- 労働契約と逸脱した労働を強いられている
このようなケースで支障なく仕事ができるとは思えません。
退職する理由として十分ではないでしょうか。
3.雇用主と合意が取れる
上記2点以外にも、雇用主と合意が取れれば、派遣社員や契約社員の契約期間内でも退職は可能です。
実は退職代行を使う人の場合、大半が雇用主と合意が取れ、退職に成功しているようです。
というのも、本人の口から退職を言い出せないくらいですから、何かしらの止むを得ない事情があると考えられるためです。
会社側も、どうしても働きたくない人を無理やり出社させてもいいことは何もありません。
よって、退職代行が「〇〇さんはもう、会社には出社できないと言っています」と伝えた時点で、会社側は「そうですか。」と了承せざるを得ないというのが実際のところでしょう。
これは、ほとんど全ての退職代行サービスの「退職成功率が100%」であることからも分かります。
では、契約社員や派遣社員の人が退職代行を依頼した場合の費用はいくらになるのでしょうか。
次の項で解説していきます。
契約社員・派遣社員の退職代行費用は?
契約社員か派遣社員の退職代行費用は、正社員と同様のケースが大半です。
- 一般の退職代行;20,000円〜30,000円
- 弁護士による退職代行;30,000円〜50,000円
詳しくは、「退職代行の値段はいくらが相場?弁護士の場合は?【全22社一覧表付き】」でも解説しています。
退職代行を検討しているあなたは以下のようなことを考えていないでしょうか? 「退職代行の値段っていくらくらい?」 …
「なるべく安く依頼したい」と考えるのは自然なことですが、評判やサービスの品質とのバランスが取れた業者を選ぶようにしてください。
契約社員・派遣社員がバックレるリスク
「契約期間とか面倒だなぁ・・・」
「どうせ契約社員・派遣社員だし、バックレちゃえ!」
もし、あなたがこのように考えているとしたら危険です。
バックレるリスクとしては以下のようなことが考えられます。
- 親に連絡がいく
- 自宅に来られる
- 警察に捜索願を出される
- 損害賠償を請求される
あなたが仕事を無断欠勤していることが親に知られたら、会いづらくなりますね。
自宅に何回も足を運ばれるのも嫌ですよね。
警察に捜索願を出されて、予想以上に大きな話になってしまっても困りますね。
さらに、可能性は低いとはいえ、会社から損害賠償を請求されるリスクもあります。
以下のツイートは実際に1100万円の損害賠償請求が認められた事例です。
退職した労働者に対する損害賠償請求なんぞ認められない(どうせ会社は訴えてこない)と高をくくって,有期雇用契約の期間中に競合他社に転職。会社からの警告を無視していたら…債務不履行だけでなく不法行為に該当するとして,会社による約1100万円の損害賠償請求が認められた pic.twitter.com/RnjIVSvXwy
— 吉村 雄二郎 (@yujilaw44) February 1, 2019
バックレてしまうとこのように多くのリスクが心配されます。
であれば、2〜3万円を払って退職代行に依頼した方が、不安なく次の職場にいくことができます。
では、契約社員や派遣社員の人は退職代行をどのように選んだらいいのか、ご説明します。
契約社員・派遣社員の退職代行の選び方2つ
退職代行の利用者が増えるにつれて、業者もかなりの数が増えてきました。
当サイトで調査しているだけでも40近くはあります。
その中から、契約社員・派遣社員の方の退職代行の選び方をご紹介していきます。
- 実績やいい評判が豊富な業者に依頼する
- すべてコミコミの料金プランで実施している業者
この2つのポイントについて具体的にご説明していきます。
1.実績やいい評判が豊富な業者に依頼する
実績といい評判が多く集まる業者に依頼するようにしましょう。
契約社員や派遣社員(有期雇用者)は、正社員(無期雇用者)とは根本的に雇用契約の内容が異なるため、そういった事情を理解したうえで退職代行を実施してもらう必要があります。
実績の少ない業者は、こういった事情を知らないこともあります。
当サイトでは、独自に退職代行利用経験者の方30名にインタビューを実施してきました。
そのなかで、評判が良く実績が豊富な業者を後ほどご紹介したいと思います。
2.すべてコミコミの料金プランで実施している業者
すべての対応をコミコミ一律料金で対応してくれる業者が安心です。
退職代行のなかには、例えば以下のような対応が必要なケースで、追加料金を取るところもあります。
- 深夜・休日対応
- 連絡のやりとり回数を追加
- そのほか
このようにいちいち追加料金がかかる心配をしていたら、安心していられません。
(タクシーのメーターがどんどん増えていくくらい心配・・・)
ですので、退職代行を依頼し前入金したら、一切の追加費用がかからず退職まで持っていってくれる業者が安心ですね。
では、これら2つのポイントを満たすおすすめの退職代行サービスを以下でご紹介します。
契約社員・派遣社員におすすめの退職代行3つ
契約社員・派遣社員のあなたにおすすめの退職代行は以下の3つです。
SARABA
SARABAは労働組合のため一般の退職代行よりも交渉力を持ちます。
そのため、派遣社員や契約社員の少々複雑な雇用契約においても、円満な退職へと導いてくれます。
価格もリーズナブルですし、24時間365日スタッフが待機していますので、すぐに退職したいという方にもおすすめです。
対応エリア | 全国対応 |
---|---|
代行料金 | 29,800円(正社員・派遣社員・契約社員・アルバイト・パート問わず) |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
オプション料金 | なし |
返金保証 | 退職できなかった場合は全額返金 |
成功率 | 100% |
営業時間 | 24時間・365日 |
弁護士・行政書士対応 | 監修のみ |
そのほか | ・労働組合による運営のため交渉力がある ・転職サイト提携 ・行政書士監修の退職届プレゼント ・成功率98%の有休消化サポート |
信じられないほど気分が晴れ、金曜の夜から日曜までの落ち込み具合が嘘みたいでした。
こんなに楽に辞められるなら悩む必要がないと思いました。
30歳・女性・会社員・サービス業分からない事は詳しく説明してくれましたし、今後の流れもきちんと教えてくれました。
頼りになると思いました。
自分一人ではここまで円滑に進まなかったと思います。
48歳・男性・会社員・棚卸業煩わしいやりとりを代行してくれたことは、感謝の気持ちでいっぱいです。
お金は高いですが、第二の人生を考慮し、今回決断したことはよかったと思います。
34歳・男性・会社員・製造業
ニコイチ
ニコイチは退職代行を14年間も提供してきた歴史と豊富な実績を持ちます。
価格も一律コミコミ28,000円(税込)と数ある退職代行のなかでもリーズナブルです。
心理カウンセラーが在籍していますから、気分的に落ちてしまっている方の気持ちを察してくれながら丁寧に対応してもらえます。
対応エリア | 全国対応 |
---|---|
代行料金 | 28,000円(税込)(正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト・パート問わず) |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・PayPal |
オプション料金 | なし |
返金保証 | 全額返金保証 |
成功率 | 100% |
営業時間 | 7:00~22:00・365日(別途、費用で深夜対応も可能という口コミもあり) |
弁護士・行政書士対応 | 監修のみ |
そのほか | 心理カウンセラーが在籍しているためメンタル面のサポートが可能 2ヶ月間のアフターフォロー |
LINEですら緊張しましたが、返信が丁寧なのと電話はこちらの話を親身に聞いてもらえたことに好感度が持てました。
次の仕事を探さなくては。という気持ちはありますが、寝る時間もなかった日々でしたが今はゆっくりと過ごすことができています。
27歳・女性・会社員・医療福祉こちらの都合を聞いていただき迅速に対応していただいた点がとても良く感じました。自分では言いづらい事をプロに任せるのはとても有意義だと思いました。
精神的に心のゆとりが持てるようになり、性格も少し明るくなりました。また、白髪が大量に生えていたのですが少し減ったような気がします。
30歳・男性・会社員・金融業最初から最後まで、私は退職に関して一切手を出す必要がありませんでした。退職代行さんにお任せしているだけですべてうまくいきました。とても頼りになるサービスだと思いました。
退職できてからは保険の営業で契約を取ってこなければならないというプレッシャーから解放されて、気持ちが本当に軽くなりました。
52歳・女性・会社員・保険
辞めるんです
辞めるんですは、キャンペーン中ということもあり利用者を急激に増やしてきている退職代行です。
当サイトがインタビューを実施した方にも多くの「辞めるんです」利用経験者がいました。
良い評判がたくさん集まる退職代行の一つです。
対応エリア | 全国対応 |
---|---|
代行料金 | 正社員・契約社員・アルバイト・パート;30,000円(キャンペーン中価格。終了後は50,000円) |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
オプション料金 | なし |
返金保証 | 失敗した場合は全額返金保証 |
成功率 | 100% |
営業時間 | 24時間・365日 |
弁護士・行政書士対応 | 監修のみ |
そのほか | 転職エージェント「ファンデイト」により転職が決まった場合には、代行費用30,000円がキャッシュバック |
もうあの会社に行かなくてもいいと思った時にはとても楽になりましたし、上司から叱られない日を過ごせるととても良かったです。
27歳・男性・会社員・事務一つ一つのことにたいして丁寧に対応してもらいました。私の気持ちを汲み取り、負担になることがないようにしてもらえました。顧客のことをしっかりと考えているなと思いました。
20歳・女性・非正規・事務問い合わせの際も本当に親切であり、丁寧でした。こちらを庇ってくれる姿勢が、とても心強く感じしました。
そして、問い合わせも無料というのが嬉しかったし、料金もキャンペーン中で安くしてもらえました。
僅か4日間で完了してしまうのも、ビックリしましたし、「さすがプロの退職代行サービスだな」と関心したものです。
もっと早く相談すればよかったと思いました。
30歳・男性・非正規・訪問販売